茨城県阿見町は畳隊の施工エリア!
阿見町の皆さん、どうぞお気軽にご相談下さい。
全ての作業は20年以上のキャリアと実績を有するジョイフル本田リフォーム事業部の管理下で行われます。
畳(たたみ)、襖(ふすま)、網戸、障子のことは、安心と信頼の畳隊にお任せ下さい。
■ 阿見町エリアの工期詳細
● 畳の表替え&裏返し
阿見町はサービスエリア内です。
● 畳の新床&新品・襖・網戸・障子の貼替え&新品
ご注文後、日時を調整し、お客様ご指定の施工先までお伺いし、採寸等を行います。
納品は、各種貼替えについては最短で翌日、各種新品は1週間~10日程度が必要です。
阿見町の皆さんからの「ご注文」をお待ちしております。お気軽にご相談下さい。
畳隊休憩室:日本家屋(木材について)
26 木材の強さ(耐久性)
木材を十分乾燥させ、適切な塗装を施し、きちんと手入れをしていけば、天然素材である木材でも、長く丈夫に使用し続けることができます。しかし、樹種によって、腐りやすい木と腐りにくい木というのはあります。その違いはどこからくるのでしょうか。
まず、腐りにくい木には、国産木材ではヒノキ、ヒバ、ケヤキ、クリなどがあります。外国産木材ですとチーク、ベイスギ、ベイヒバなどがあります。この木の腐りにくさ(耐朽性)というのは、木質の密度や固さなどにも影響されますが、最も大きな要因はそれぞれの木に含まれている抽出成分にあると言われています。耐朽性に影響のある抽出成分では、ヒノキやヒバに多いフェノール性の成分、チーク材には独特の油分が含まれていますし、シリカと呼ばれる岩石成分を含んでいる樹種もあります。
これらの抽出成分が腐朽菌や害虫のいやがる物質なので、木がより長く生きながらえることが出来るのです。しかし、これらの抽出成分は心材(木材の色の濃い中心部分)に多く含まれ、辺材(外側の白っぽい部分)にはあまり含まれていません。ですからヒノキやヒバでも、この辺材の部分はすぐに腐ってしまいます。同じような木材でも種類や部位によって耐久性に差があるので、木材を選ぶときには、気をつけて選んだほうがいいと思います。しかし、いくら腐りにくい木材を選んだからといっても、やはり木は自然素材のものです。腐らないように注意するには、腐る原因についても考えましょう。
木が腐るのは腐朽菌という細菌が木の内部で繁殖するからです。細菌なので、適度な「温度」「酸素」「湿度」「養分」と大変好みます。ということは、これらのうち一つでも不足すれば腐朽菌は繁殖をしません。「温度」と「酸素」を断ち切るのには無理がありますので、「湿度」や「養分」をいかに抑えるかが、木材を腐らせないための有効な方法になりますね。やはり「乾燥させる」ことが大切なようです。お気に入りのピアノやギターに乾燥剤はついてますか? 木材の壁や仕切りで囲まれたクローゼットやタンスなどは換気をしたり除湿剤を入れてありますか。季節が変わるときにぜひ点検をするようにしましょう。