畳・襖(ふすま)・網戸・障子の格安施工は畳隊にお任せ!

畳の裏返し・表替・新床の着意

正しいメンテは節約につながる

「裏返し」「表替え」を行うことが費用の節約につながります

節約「畳の張り替えには、種類があります」と言っても、たいていの方は勝手がわからないと思います。新築物件に入ったとしても、畳はそのままそれっきり、という方が多いのが現実ではないでしょうか。畳は消耗品です。お手入れをすればそれだけ寿命も延びますが、何もしなければ、傷みもし、劣化もしていきます。畳の張り替え-「裏返し」「表替え」「新床」-をきちんとおこなうことで、結局費用の節約にもつながりますので、その各張り替えの種類と目的をご紹介しましょう。

 「裏返し」:畳の表面を覆っている、「い草」で作られた「ゴザ」の部分(畳表)を裏返し、使用していない裏側を表にすることです。前回の張り替え(や新調)から2年~3年ほどでおこなうといいでしょう。同じ畳表を利用するため、費用も節約できるので、使用頻度の高い和室におすすめです。

 「表替え」:年数の経過によって、日焼けが裏側にまでおよんでいたり、汚れや傷みが目立ってきたら、畳表のみを取り替えます。使用年数3年~5年程度が目安となりますが、座った際にズボンやスカートに粉やカスのようなワラくずが付いてしまうようになったら、替え時です。ただし、畳を踏むとフワフワしているなど、中心の芯の部分(畳床)が傷んでしまっていたら、表替えはできません。

 「新床」:畳そのものを、新しい畳を取り替えます。カビや汚れがひどい、歩くとフワフワする、畳と畳の間にすき間がある、穴が開いてしまった・・・など、畳床の劣化が原因だったり、畳床そのものが傷んでいる場合は、この方法しかありません。古い畳を使っていると、湿度の調整機能やリラックス効果など畳の機能面が低下してしまい、健康面でも衛生面でもよくありませんので、使用年数7年~8年以上、同じ畳を使っている場合は、ご一考することをおすすめします。

 以上のように、畳の張り替えには種類と適切な時期がありますが、普段のお手入れや使用状況によっても、その時期はだいぶ違ってきます。畳の状況に合わせて、修理・修繕、張り替えや新調を考えていきましょう。信頼のおける畳業者や職人さんが見つかったら、気軽に相談してみるといいと思います。

畳・襖など、お気軽にご相談ください TEL 0120-650-223 受付時間 9:00 - 18:00 [ 年中無休 ]

PAGETOP
Copyright © 畳隊 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.